Linux(Ubuntu)でのArdour3の使い方について書いていきます。 基本的にマニュアルを元に自分なりにまとめていくことになると思います。 あくまでも自分のためのメモ書きなので、あまり参考にはならないかもしれません。 ※最新のArdour3の画面はマニュアルと一部異なっている部分がありますが、基本的には同じ感じです
Synapticを起動し、「linux-lowlatency」で検索。 表示されたlowlatencyカーネルを選択してインストールします。 lowlatencyカーネルで起動すればセッションが作成できるはずです。
lowlatencyカーネルで起動してもセッションが作成できなかった場合、jackの起動オプションで「realtime」のチェックを外せば、とりあえずセッションの作成はできると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿